ぽこさんの暮らし

へなちょこ母さん、資産形成リスタート

ぽこさんができるようになったこと 6

こんにちは。
ぽこです。

朝から冷たい雨です。
気温もグッと下がっています。寒いです😨
昨晩夫を飲み会に送る際に見かけた桜並木がとてもキレイだったので
週末お散歩に行きたいな、と思ったのですが残念。あまり散りすぎないといいのですが...

さて

前回の記事でGoogleアナリティクスとサーチコンソールの連携をヒーヒー言いながら😅
設定したことをお伝えしました。

pokosan34.com

今回はもっとヒーヒー言ったお話💦💦

 

アドセンス合格のために準備したこと その④

アナリティクスにおいて自分のアクセスってカウントされているの?

アナリティクスに登録して、サーチコンソールにも登録して、2つを連携してから
毎日ウキウキと分かりもしない数値を眺めているんです。
ハイ、詳しい機能がわからないまま数値だけをウキウキ眺めています。恥ずかしながら...

そこで気がついたことが一つ。
自分の居住地からのアクセスがある!

最初は「あら、同じ市の方がたまたま見てくださっているのね」
くらいにのんきに思いましたが
「いやいや、そんなたまたま、こんなできたばかりのブログでは起きないでしょう」と思い直し少し調べ始めました。

どうやら自分のアクセスもアナリティクスではカウントするようですね。

自分のブログって記事をアップした後も内容や表示の間違いがないかアクセスしちゃうよね?

うんうん。つい、アクセスしちゃう。でも、どうすれば自分のアクセスをカウントしないようにできるの?

ハーイ♪ じゃぁ、その設定方法を説明するね。

自分のアクセスを除外しないと正確な解析はできないからね😅
設定がちょっと大変だけどがんばってやってみよう!

Googleアナリティクスで自分のIPアドレスをカウントから除外する方法

まずここでサクッと 

IPアドレスとは?

パソコンやスマートフォンなどネットワークに接続する機器に割り振られる番号のこと。
インターネット上の「住所」や「電話番号」のような役割です。
今日の作業を進めていく中でご自身のIPアドレスを入力する箇所が出てきます。
あらかじめ調べておくといいですね。

ご自身のIPアドレスはCMAN などのサイトにアクセスすると一瞬でわかります😀

※CMANのサイトにアクセスする際にはパソコンからアクセスしてくださいね。

追記:↑コチラで調べたIPアドレスの数値をアナリティクスに入力しても自分と思われるアクセスがいつまでもありましたので少し追記してあります。
よかったら読んでくださいね。
IPアドレスの調べ方が変わるだけでアナリティクスでの作業は同じですので1〜5の作業は↓のように進んでください☺️

では始めましょう!

自分のアクセスを除外する手順

1. Googleアナリティクスにログイン?して左下の⚙️(管理)マークをクリック

2. 「データの収集と修正」タブをクリックして「データストリーム」に進む

すでにアナリティクスの設定は済んでいるはずなので
自分のデータストリームが表示されるはずです↓

> ボタンをクリックして進んでください。

3. 「タグ設定を行う」

↓のような画面になると思いますので「タグ設定を行う」をクリック


読み込んだ先の「設定」の中から「もっと見る」をクリック

↓のような表示が出ますので

「内部トラフィックの定義」をクリック

まだ何も「トラフィックルール」が作成されていないと思いますので「作成」をクリック

4. 内部トラフィックルールを作成します

さぁ、ここで最初に用意した「IPアドレス」の出番です!!

これらを入力して「内部トラフィックの定義」が完了すると↓のようにルールが一つ追加されていると思います☺️

あと、もうちょっと!がんばって🎵

5. 作成したフィルタを有効にする

また⚙️「設定」から「データの収集と修正」タブをクリックして
今度は「データフィルタ」をクリック

↓のような画面になるので「︙」をクリック

「フィルタを有効にする」をクリック

そうするとこんな恐ろしい文言が...😭

「本質的に破壊的な操作で元に戻せません」って...
いくつか調べましたが気にしなくていい文言のようなので勇気を持って
「フィルタを有効にする」をクリック

おつかれさま〜☺️ 
これで自分からのアクセスはカウントされなくなると思うよ

ふぅぅーーーっ
難しかったー😭
でも、自分のアクセスは除外して正しい解析をしたいからね
がんばった甲斐があったね🎵

ここまでの手順は私にはとっても難しかったです。そこで

【Google】グーグルアナリティクスで自分のIPアドレスを計測から除外する方法 - 【非公式】はてなブログの手引き

↑こちらの記事がとっても分かりやすく、順を追って進めたら私にもできました。
ありがとうございました😀
 
アナリティクスに反映されるようになるには少し時間がかかるようですので
数日経ってもまだ同じ地区の方のアクセスが圧倒的に(ハイ、私自身がたくさんアクセスしますので💦)多いようでしたら何か間違えてるのかも、と見直したいと思います。
それでもまだ自分のアクセスがカウントされているという時には?

追記:
この記事を書いた時点(3/29)からしばらく経ちました。
その間もちょくちょくアナリティクスの「ユーザー属性の詳細→市区町村」をみてきました。
相変わらず自分自身の居住地が入っていて、明らかに他の市区町村とは違う数値です。
「アクティブユーザーあたりの平均エンゲージメント時間」という項目があるのですが明らかに多いです。
他の地域の方は多くて10分程度ですが自身の市町村だけ1時間をゆうに超えています。
やはり自分自身のアクセスがカウントされていると思います。

少し調べましてパソコン本体やスマホ本体からIPアドレスを見る場所がありましたので
そちらについての説明をまた今度しますね。(4/11)