ぽこさんの暮らし

へなちょこ母さん、資産形成リスタート

ぽこさんのポイ活 2

こんにちは。
ぽこです。

昨日は寒かったですねーー😢
久しぶりに灯油ストーブをつけました😅
一昨日が暑かった(最高気温26.8℃😳)ので寒暖差が大きく、余計に寒く感じました。

さてさて早いもので3月も終わってしまいます。
いつもながら時が経つのが早く感じます。もう1/4終わってしまった...

2月から取り組み始めたポイ活。
ぼやぼやしてると3月のまとめをする時期がすぐそこです💦

大急ぎで今のところ登録しているもののご紹介を。
前回のものはこちら↓

pokosan34.com

では前回の続きから。

 

ぽこさんが登録しているポイ活

1 楽天ポイント
2 Pontaポイント
3 CODE       →PeXで換金  
4 クラシルリワード →ドットマネーで換金
5 ポイントインカム →ドットマネーで換金


主にやっているのは↑の5つです。

4 クラシルリワード

概要はこちら↓

play.google.com(Google Play のアプリ説明ページへ飛びます)

CODE同様、アプリです。
Google Playを載せましたがもちろんApp Storeでも手に入ります。

今のところ登録したポイ活の中では一番利用していると思います。

CODEが「レシ活」に強みをおいたアプリだとするならば
クラシルリワードはレシ活の他に

・移動で貯める  あっ、これはCODEにもありますね😅
・歩いて貯める
・チラシを見て貯める
・アンケートで貯める
・ゲームで貯める  (もちろんCODEにもゲームはあります。私が利用していないだけです😢)
・(他のポイ活サイト同様)企業からの案件に取り組むことで貯める

と比較的取り組みやすいタスクがたくさん用意されています。

クラシルリワードで貯まるもの

☆コイン   33,000コイン=300円 の換算 
          110コインの何かをこなして1円の換算ですかね。

☆チケット  5枚貯まると1回おみくじを引くことができ、
       引いた結果は1,20,30,50コインとさまざまです。

ではそれぞれのタスクを細かく見ていきますね。

レシートで貯める

◉CODE同様、過去のものも使用できます。
ただし、クラシルリワードのレシート撮影は
購入から2ヶ月以内のものが対象   です。

CODEでは日付や購入商品バーコード読み取りの間違いさえなければ
一日に読み取れるレシート数に制限がなかったのに対して
◉一日に読み取れるレシート数は  5枚まで

1枚レシートを読み取るごとに1スタンプが押され
1スタンプごとに広告動画を視聴することで60コインを獲得

一日に獲得できるコイン 60 × 5スタンプ = 300コイン (≒ 2.7円)

ただし、一日ごとにリセットされるので撮影したレシート(=スタンプ)は早めに動画をみてコインをゲットするのがよい☺️

なお、レシチャレの中には↓のように
特定商品を購入したレシート撮影で大きなコインをゲットできる方法もあります😀

購入店舗が限定されているものもありますが、
日常生活で購入しやすいものばかりなのでおすすめです🎵

移動で貯める

◉これもCODE同様
徒歩・自転車・車・電車など移動の手段は問わないようです。
移動した距離に応じてクラシルリワード内の「にんじん」がたまっていきます。
貯まる速度は公表されていないのでよく分かりませんが「にんじん」型のタンクは5本まであります。

1タンク貯まるごとに広告動画を視聴することで60コインを獲得

一日に獲得できるコイン 60 × 5スタンプ = 300コイン (≒ 2.7円)

これまた、一日ごとにリセットされるので
タンクがたまり「ゲット」に赤数字が現れていたら早めに動画をみてコインをゲットするのがよい☺️

訂正です!!

このにんじんボトルに関しては1日ごとにリセットされるわけではないようです。すみません。訂正します。
正しくは↓

「移動でためる」のボトルがリセットされることはありません。

移動でためるのボトルは最大5つです。

ボトルが5つたまりますと、コインと交換をおこなうまで(ボトルに空きが出るまで)はそれ以上ボトルがたまらなくなるため、お手数ですがこまめにコインと交換していただきますようお願いいたします。  クラシルリワードヘルプセンターより引用


ボトルは5本までたまってそれ以上貯めることができないので
こまめに動画をみてにんじんボトルに空きを作ってくださいね、ということだと思います☺️


歩いて貯める
◉1,000歩ごとに動画視聴でチケット5枚=おみくじ1回分
おみくじなので引いたごとのコイン数はばらつきがあります。
これも、他のタスク同様、一日ごとにリセットされるので早めに動画をみてコインをゲットするのがよい☺️

それにしてもニンジンのボトルだったり、歩くとお花が咲いたりと
デザインがかわいい😍
チラシを見て貯める

↑移動や歩数の計測で位置情報がオンになっているため、近くのスーパーや家電量販店などの店舗が自動的に登録されておりそれらのチラシを閲覧することができます。

チラシ1つ閲覧でスタンプ1つ

1スタンプごとに広告動画を視聴することで60コインを獲得

一日に獲得できるコイン 60 × 5スタンプ =  300コイン (≒ 2.7円)

これも、他のタスク同様、一日ごとにリセットされるので早めに動画をみてコインをゲットするのがよい☺️

 

アンケートで貯める

これは文字通りアンケートに答えて
それぞれに応じたコインがあらかじめ記されていますのでそれをゲットします。
これには動画を見てコインやチケットに変換というさらなるタスクがないので取り組みやすいです。

ゲームで貯める

登録したばかりの頃はこればかりやっていました😀
特に「ソリティア」

1回のクリアで100コイン = 1円(未満)
回数ごとに+200コインされる時あり(5回クリア、10回クリアなど)

 ソリティアは私、とっても好きなのでついつい夢中になってやってしまっていました。

ただゲームとしてはいいのですが
数をこなすにはそれなりに時間がかかる、でも1クリア1円かぁ...と最近ではあまりやっていません。

他のゲームもたくさんあり、還元率の高そうなものもありますが今のところ手をつけていません。

企業からの案件に取り組むことで貯める

これは他のポイントサイト同様、企業からの案件に取り組むことによってコインを得るものです。クレジットカード登録など高額案件のものもあります。

大型のものは他のサイトでやることが多いのでクラシルリワードからはあまりやっていません。

クラシルリワードコインの交換方法

クラシルリワードではポイントを交換できる「交換先」がけっこうあります😀

↑これらのポイントやギフトカードです。

ただし、交換は

「ドットマネー」経由ですので
まずは「ドットマネー」への登録が必要です。

それぞれ交換レートが違います。(一例です↓)
クラシルリワード→ドットマネーへの交換

まずはドットマネーに集約させて
それぞれ使いたい方法に交換する、というイメージですかね?
クラシルリワードからドットマネーへ出る時にすでに交換手数料が含まれているようですので
ドットマネーから先の交換では手数料は取られなかったように思います。
ドットマネーから各ポイントやギフト券などへの交換↓

銀行振り込みもできました。
ドットマネーが1,000マネー必要でしたので
何回かクラシルリワードから交換してからでしたけど、
でもドットマネーから先は手数料なく交換できました。

ドットマネーは他に登録している「ポイントインカム」の経由先でもあるので何かと便利そうです🎵

クラシルリワード→ドットマネーへの経由ですでに10%の手数料レートが含まれているようです。3,3000コインから300ドットマネーという単価で交換しました。
2月〜3月初めまでで6,6000コインを2回移行することができたので
ドットマネーでのラインである1,000ドットマネーをクリアすることができ
1回、銀行振込をしました。
10% の手数料が大きいかどうかはまだ分かりませんが
比較的苦もなく、楽しんで貯められたアプリだと思います😀

5 ポイントインカム

概要はこちら↓
ポイ活するなら【ポイントインカム】|ポイントサイトでお小遣い稼ぎ!
(ポイントインカムのページへ飛びます)

ポイントインカムでのポイントの貯め方

ネットでもアプリでもどちらでもできます。
登録したばかりなのでまだあまり利用していませんが
↓のようなことができるポイ活初心者にはおすすめのサイトのようです。

・ネットショッピングで貯める
・サービス利用で貯める  「会員登録をする」「クレジットカードを発行する」など
・ゲームで貯める
・旅行予約をして貯める
・アンケートに答えて貯める
・モニターに参加して貯める

などといったことができるようです。

会員ランクがあって、ランクに応じたボーナスポイントが各案件で付与されるようです。

それだけでなくキャンペーンやイベントが常に用意されていて
イベント内のクエストを達成することでさらにボーナスポイントが増えていく、 
という仕組み。

ポイントインカム 10pt = 1円 の換算
「会員登録をする」「クレジットカードを発行する」などといった企業の高額案件が多いように思います。
実は他にも「モッピー」も登録だけはしていて
やってみたいなという企業の案件を見つけた時には↓

ポイントサイト案件比較検索 / どこ得?

ポイントサイト比較ランキング

↑これらのサイトで
どこでやるのが一番お得?」と比較してから案件に取り組みます☺️
こういったこまめな比較、とっても助かります!!
細やかに、かつ頻繁に更新してくれています☺️
ポイントサイトごとにもらえる成果が案外違ったりするので
先に比較をするのはおすすめです🎵

ポイントインカムptの交換方法

とっても多いんです!!
交換先のカテゴリーだけでも6種類あって
そのカテゴリーの中身を見ていくとさらにたくさんあります😳

いずれにしても5,000pt = 500円 からですが
各交換先ごとに交換レートに手数料が含まれていたり、逆に10%お得になって交換されるものもあったりします。手数料がない交換先もあります。
またはキャンペーンで増量される期間もあるようですね。

(一例)

dポイントはキャンペーンにエントリーした上で交換すると10%増量中のようです。(3/31まで)

書ききれないのであくまでも一例を載せましたが「ギフト・引換券」のカテゴリーに「お得」が多かったように思います😍
今現在のものを載せましたがキャンペーンがあったり、還元率および手数料が変更したり、とあるようですので
その都度「交換先」のページから確認してくださいね。

ただ!

せっかく「ドットマネー」が交換先にありますし、ドットマネーへの交換は「手数料無料」ですので

ポイントインカムの交換も「ドットマネー」を経由してからそれぞれ使用したいものに交換するのがお得🎵

ポイントサイトに登録してみての感想

ポイントサイトをいくつか登録して思うこと、私自身の気持ち
◉いくつか登録しておくと「どこ得」を比較してから案件に取り組めるので良い。
◉「クレジットカード発行」案件には手をつけない
(高額なので飛びつきたいところですがやはりクレジットカードをたくさん持つデメリットを感じます。)
◉それぞれ強みとしているタスクにじっくり取り組むのが良さそう
◉「ゲーム」案件はほどほどに
(私のやるゲームはかかる時間に比べると少額、それならばポイ活ではなく他の収入源に取り組んだほうがいい)
そうはいってもちりつも、なのでじっくりと着々と
 
ポイ活の月毎の経過はまた報告しますね。
 
じつは臨時収入(全くの「おこづかい」です🙌)がちょこっとありまして☺️
ちょうど配当落ち日を迎え、株価が少し落ちているところなので銘柄探しに入っています。
とはいえ様子見をしていると機を逃しそうですが...
 
その話はまた今度。