ぽこさんの暮らし

へなちょこ母さん、資産形成リスタート

ぽこさんができるようになったこと 7

こんにちは。
ぽこです。

アドセンス申請に向けてもう少し整理したかったこと。

それはグローバルメニュー!
(もう響きだけでかっこいい😍)

ブログを訪れてくださる方にとって読みやすいブログにすること。
それは読みたい記事に迷わずたどり着くこと、のような気がしていて
(専門的な用語や仕組みは分かりませんが...)
そのために必要なアイテム?が「グローバルメニュー」だということがわかりました。

グローバルメニューとは?

↑これですね😀
タイトル下にあるメニューバーのようなものですね。

記事はもちろん、全部読んで欲しい、と思って書きます。
と同時に何か知りたいことがあってこのブログを訪れてくださる方がいらっしゃるのも
それももちろん嬉しいです。
でも、何か目的があってせっかく訪ねてきてくださっても
記事が羅列しているだけでは探しにくいだろうな、と思っていました。

 

特に私のブログの場合、記事ごとのタイトルが私の目線なのです。
これは今でも迷っています。
ただ「せっかくならどなたかのお役に立てればいいな」や
「せっかくなら収益化を目指そう!」はあとからできた目標であって
始まりは「私だけの資産形成リスタートの記録」なのです。
ですからこのブログは私の目線で書く私の備忘録であり日記なんだな、と思っています。

 

そうはいいましても「私がわかればいいや」はあまりにも独りよがりだと思いますし
何について書かれているのかが一目でわかる記事のタイトルの方がきっといいのだと思います。
そういったジレンマを解消してくれるのがグローバルメニューなのではないか?と思いました🌟

記事タイトルだけでは私のブログの場合、正直何について書かれているのかわかりません。
それでもグローバルメニューのそれぞれのカテゴリーを少しわかりやすいものに設定しました。

検索をして「記事の内容」から該当ページに訪れてくださった場合はそれでもいいのかもしれません。
でも、もし
他には何が書かれているのかな?
他にも知りたいことが解決できるのかな?

とこのブログ内で一つでも解決することが見つかりますよう
記事同士を繋げていけたらな、と思っています。

本当は

◉パッと見やすいようにカテゴリー1つ1つをカード化?したり
◉グローバルメニューとは違った「これを読んで!!」のひとまとまりをカード化したものを作ったり
(言ってること、よくわからないですよね?グローバルメニューだけでなく「これを読んで!!」みたいなカテゴリーがとりあえずひとまとまりになったページを作りたいんです。「アドセンス申請までの道のり」とか
でも何回かに分けて記事を書いてきているからそれが古い順に並んでいるページ、みたいな)
◉大きなカテゴリーから小さなカテゴリーへリンクできるようなページを作ったり?
◉そのためにはその都度わかりやすいイラストなり写真なりを使用したり

やってみたいことはいろいろとあるのですが一つこなすだけでほんと、ヒーヒー言っていますのでゆっくりやります😅

グローバルメニューの設定方法についてはまた今度、ゆっくりアップします。