こんにちは。
ぽこです。
今日は暑くなりそうです🥵
なんとこちらの予想最高気温30℃!!😳
まだ4月だというのに...
今年の夏が心配です💦
さて、細々と貯めているポイ活ですが
ようやくCODEにて交換できるだけの最低ポイントが貯まりましたので一度ご報告。
ちょっと期間がかかりました😅
それには私の誤解もありましたのでぜひこの記事をご覧いただけると嬉しいです🎵
以前の記事で私が取り組んでいる「ポイ活」のうち
◉いいところ
◉惜しい!!と思うところ
について触れました。その記事はこちら です☺️
その中で
レシートに一日の制限がないところはいいんです。気軽にできてためやすいとも思います。でも、買い物、1日にそんなに何箇所もしないんです。
としています。
が!!
ここに私の大きな勘違いがありましたので
お詫びも含めて少し細かく検証??してみました。
「CODE」は本当にたまるのか?
CODEでレシート登録する際に大事なこと!!
レシートを登録するだけでポイントが増えていくものだと思っていた!!😅
そもそも「CODE」は「レシートがお金にかわるアプリ」を売りとしていますので
レシ活に特化したサイトだと思っています。
そうなんです。
もちろん、レシートを登録することでポイントが増えます。
ですが!!
レシートを登録しただけでは残念ながらダメです。
大事なのは
レシートを読み込む際に購入した商品のバーコードも読み込むこと!!
こっちだったんですねぇ。
CODEのいいところとして
◉一日に読み取れるレシート数に制限がない
◉過去のレシートも登録OK😀
という点がありましたので
買い物をしてきてもついついその日のうちに読み込みをしなかったこともありました。
過去にさかのぼってまとめてレシートを読み取ったこともありました。
当然それらの商品は食べてしまったり、調理に使ってしまったりと、
商品のバーコードが載っているパッケージがもう手元にありません。
CODEのヘルプページには
購入した商品のバーコードがお手元にあり、バーコードを読み取れるならバーコードチャンスの対象♪」
ってちゃんと書いてあります😅
過去のレシートを登録しても大丈夫ですか? - CODE HELP
レシートは過去のものでももちろん読み取れます。
でも、大事なのは「商品のバーコードを読み取るかどうか」なのです。
レシートを読み取っただけでは「家計簿」のページに支出が記録されていくだけです💦
あっ、もちろんこれはこれで助かっています😅
家計簿アプリを兼ねていますので✌️
商品のバーコードを読み取って初めて「買い物登録で獲得」というポイントになりますし
商品によっては「クエスト」が発生してアンケートに答えたりします。
そのクエストによってもポイント獲得ができます。
何より「買い物登録で獲得」するポイントにはたいていが1ptですが時々3ptだったり、5ptだったり多い時には20ptだったりもします!!
(バーコードを読み取った後、エッグが登場してポイントに変わったりコインになったりするんですがそれも付加されているようです。)
でもでも、バーコードを読み取りさえすれば1pt以上は必ず獲得できます♪
これって大きいですよね😅
そして私があまり取り組んでこなかったものの中には
↓のように初めから商品が指定されていてそれを購入すれば高ポイント!!のようなものもあります。
なんにせよ、レシートを読み取るだけでなく「商品のバーコードを読み取る」ことが大事です!!3度目ですね。しつこくてすみません😅
約2ヶ月分のCODE獲得ポイントを検証してみた!!
私の検証結果です↓
(すみません。誤解をしていた分ヒマな検証をしました💦)
CODEに登録してから65日間で400ptなので長かったと言えば長かったです😅
そのうち62日間レシート登録の記録があります。
ただし、これはただ登録しただけ、つまりは商品のバーコードは読み取っていない日もあります。
(すみません、106枚中何枚がそれに当たるのかまでは数えていません😢
もちろん、CODE上の家計簿としての記録に残っていますので
どのレシートが商品バーコードの登録がしてあるのか、数えようと思えば数えられます💦)
バーコード読み取らなかったな、という記憶が確かにありますので
そう思うと「バーコード登録」により獲得した比率は結構高いと思います☺️
純粋に199pt ÷ 106枚 が1枚当たりの換算数ではないと思います。
レシート1枚1枚購入した商品数も、読み取ったバーコード数も違いますし
上でも書きましたが
読み取ったバーコードによって出てくるエッグチャンスは違い、ポイントなのかコインなのかも違いましたので
レシート1枚当たりいくら、という計算は難しいです...
そうはいってもバーコード登録によるポイント獲得が一番多かったので
今度からは積極的にバーコード読み取りをしようと思います😀
CODEのクエストは簡単なアンケート(1,2問答えるだけです😀)であったり
楽天やamazon、Yahooのショッピングサイトに飛んで戻ってくるだけでクエスト達成になりますのでお得です。
広告のページを数十秒見るものがほとんどの中、ありがたいです🎵
私の場合は主に「移動で貯めよう」から得ることが多いです。
前にも記しましたが「移動で貯まる」の距離数など細かいところは分かりません。
ですが結構、ボトル、溜まります。
溜まったボトルをCMを見ることによって「TMARUのかけら」に変わっていくのですが
TAMARUのかけらはだいたい1ボトルにつき5〜7獲得でき、
10「TAMARUのかけら」= 1ptです。
いつのまにかボトルが溜まっていて2ボトルでほぼ1ptとなるので大きいです。
そんなに遠出をしたつもりがなくても溜まっていきますので県外に出た時などはこまめにCMを見て変換していました😀
逆にあまり取り組んでこなかった「デイリーガラポン」は広告ページですが
これももう少しやればよかったです😅
確かにポイント獲得までは少し長い道のりでしたが
ポイントをつかみやすいポイント(??)のようなものもわかってきましたので
来月からもう少し早まると思います✌️
大きな案件をやるわけではないので微々たるポイ活ですが
私はCODE、好きです😍
ぽこさんの「ポイ活」2025.3月分
ということで
CODE待ちで3月分のポイ活をまとめていませんでしたのでまとめました。
楽天ポイント
株を買い増したのが3月の末でしたのでここでは反映されていませんが
貯めたポイントも使いながら投資ができるのはとっても嬉しい🎵
先月おすすめ!!と言っておきながら
「楽天ヘルスケアー」の利用、3月はほとんどありませんでした😢
(4月はもっと利用していません💦)
コツコツ貯めるなら「スーパースクリーン」ですかね😀
PeX ようやく交換できました。
交換サイトはもう一つ、「ドットマネー」
3つのポイントサイトから集合させています。
まだまだ「クラシルリワード」からしか交換ができずにいます。
が、ようやく4月分では報告できそうです♪
3月分は1,000Pにいかなかったので「ドットマネー→銀行」変換はしていません。
ポイ活は本当に微々たるものなのですが
楽しみながら貯めることができて
私の場合、それがまた微々たるものですけれども投資につながる...
というのが本当に楽しいです😍