こんにちは。
ぽこです。
週末は暑かったですねー💦
夏すら迎えていないのにこの暑さにはびっくりです!!😳
「ぽこさんができるようになったこと」も10回目を迎えました。
私はとっても嬉しいです🎵
これからもこうやって少しずつできることが増えていったらな、と思います。
アイキャッチ画像をつくろう
さて、私がここのところ取り組んでいたのは「アイキャッチ」
↓こんなのですね☺️
アイキャッチって?
ブログ、といえば「読み物」だと思っていた(いや、今でも少し思っています😅)私。
ついついずらずらと思うがままに記してしまいます💦
「読み物」だという思いも捨て去ることはできませんが
せっかく訪れてくださる方に「今日はこんなお話しですよー」が分かりやすいものがあるといいですよね😀
それを「アイキャッチ」というのだとこのブログを立ち上げてみて初めて知りました。
そしてそれは以前お話ししていたカードのようなものの役割も果たすのかな、と思っています。
ただ、それにはもう少しカテゴリーの整理とかヘッダーの役割??とか
もう少しお勉強しないとですのでそれはまた今度ゆっくり...
サイトに訪れたユーザーの目(eye)を惹きつけるための視覚的な画像
アイキャッチってどこで、どうやって作るの?
「アイキャッチ」とは要は「画像」ですのでざっくりいえばどこででも、なんででも作れます。
例えば自分で撮った写真であったり、フリーイラスト(ネット上で許諾されているものを使用してくださいね。)をダウンロードして作ることができます。
最近はスマホなどのアプリで簡単に画像の加工や文字を入れることもできますので
自分で1枚の「アイキャッチ」を完成させることは可能だと思います。
ですがwebサイトにはもちろん様々な用途があって
ブログにはブログに適したサイズ感や機能があるのだと思います。
もっといえば「一つ画像を作る」と言っても
それがポスターなのかチラシなのか、ポストカードなのか
それともブログにおける「アイキャッチ」なのかインスタなどの画像なのか
用途は様々ですものね。
「アイキャッチ」と調べるとほぼ確実に出てくるツールがこれ↓
Canva ですね。
しかもはてなブログとCanvaは連携しているらしい...😀
Canvaを使って「アイキャッチ」を作成しよう
Canvaに会員登録をしよう
会員登録はこちら↓
https://www.canva.com
↑すでにお持ちのアカウントで始めることができます。
私はこのブログ用に新しく設けたGoogleアカウントでCanvaも登録しました。
新規登録の際に
Canva Pro を利用するかどうか
を選択します。
月払いだと1,180円ずつ
年払いだと11,800円/年ですので 983.3円/月ですかね。
これ、迷うところですね。
年払いできるのが一番お得なプランですがそこまで...という思いもあります。
だからといって月払いはというと
私の場合「はてなブログPro」の他に
独自ドメインを取得する際に契約した今後かかるであろう料金を考えると
地味に迷う値段です。
ひとまず!
Canva Pro 無料トライアルがありますので「30日間の無料トライアル」を試してみます🎵
Canva Proですと文字通り制限がないプランですので
ストレージの大きさ
◉ワンクリックでできる背景透過
「マジックスタジオ」という便利な画像編集機能
などなど魅力的な機能満載ですが
ひとまず30日間の無料トライアルを使ってみてから考えてみようと思います。
特に私が気になるのは太字にした2つ。
あっ!
ただ、Proの機能がよすぎて、いざ無料に変更しづらくなるのも困りますので
(特に素材選び、Proでないと使えない素材は多そうです💦)
その辺りも片隅に考えつつ、でもProでできることを存分に楽しみつつ1ヶ月試してみます。
感想はまた後日、記しますね。
アイキャッチ画像を作ろう
さぁ、登録が済みましたのでさっそくCanvaを触ってみたいと思います。
と、その前に
はてなブログにおいてアイキャッチを作る手順はざっくり分けると
・はてなブログ内編集画面においてアイキャッチ画像を作る
・Canvaのサイトでアイキャッチ画像を完成させ、ダウンロードした後、
はてなブログに載せる
↑の2つのやり方になると思います。
ブログ編集画面から作成する方が手っ取り早く簡単なような気がしますが
私はとにかくCanvaが触ってみたかったので
Canvaで1枚ずつ完成させる→CanvaからPCにダウンロード→あとはいつも通り「+写真を投稿」
という方法にいつのまにか慣れてしまいました😀
これの方が今、せっかくProのトライアル期間中ですのでいろいろな機能も試しやすいですしね。
(はてなブログからですと公式でも記載があるように
用意された「はてなブログのアイキャッチ画像のテンプレート」は100種類ですので、
もう少し見てみたいですね。)
もちろん、これはCanvaのホームからでも探せます。
ですが!!
いざ、Canvaを目の前にして私が思ったこと
何から始めればいいのかわからない😭
娘に電話しましたもの😢
「Canvaを使い始めたけれど無限?に選べる素材から自分の描きたいイメージを決めていくことが難しすぎる!!」
コジャレた、おしゃれなものを作りたいのか
おしゃれな写真か、かわいいイラストか...
色は?
アイキャッチの背景となるデザインは?
悩み始めたらほぼ1日かけても1枚も作れませんでした😢
でも、何度も何度も使っていくうちに...なんですね。
自分なりのやりやすいやり方、のようなものがつかめてきました。
長くなりましたので
それについてはまた今度。
この週末にいくつか作りためましたのでそれぞれの記事に貼っていきたいと思います。
早めがいいですね。
記事が増えてからだと一つ一つにさかのぼってアイキャッチ画像を作るのは大変ですから😅